Pete Kahawa

マイペースに珈琲の事を書き綴るブログです。

珈琲は甘い?苦味と酸味が解らなくなりつつある話

Hu jambo!七罪です🌋✨

ふと珈琲の味について疑問が湧いたので思った事をガリガリと書き殴ろうと思います(´ー`)

 

苦味と酸味って何だっけ?

実は最近、良い珈琲を飲むと苦味も酸味も感じない事が有ります。

ちょっと言い方がアレなので補足すると、深めの焙煎で苦味よりも甘味を感じたり浅めの焙煎で酸味よりも甘味を感じてしまうんですよね。

因みにここで言う良い珈琲とはお豆さんの質と言うよりは適正な焙煎を施された珈琲の事で、反対に悪い珈琲と言うのが適正な焙煎が施されていない珈琲を指します。

 

本来の珈琲は甘い・・・?

どんな珈琲を飲んでも常に揺るがない味わいが有ると思っていて、それが甘味だと思うんです。

良い珈琲を飲み続けて感じるのは嫌味の無い甘味が感じられて、消えゆく最後の瞬間まで甘く綺麗な状態である事が多いです。

珈琲本来の味って言うと何だそりゃって感じになりそうなんですが、若しかして珈琲って本来は甘いものなんじゃないかと思えてきました・・・。

勿論今までも珈琲の味は苦味、酸味、甘味、香り、ボディ、余韻で形成されていると思ってて、全ての要素が焙煎度によって強弱は異なるものの存在していたと思っていました。

実際珈琲を飲みなれない妹達は浅めの焙煎の珈琲を飲んでも苦味を感じていたと言っていましたから浅煎りの珈琲にも苦味は有ると思います。

同じように深煎りの珈琲も銘柄によっては酸味を感じていましたから深煎りだからと言って苦味がメインとは限りません。

焙煎度によって感じ取り易い味も違うと思いますし、俺もお客様に好みの珈琲を探すポイントとして焙煎度のお話をしてました。

焙煎が進むと酸味が減って苦味が増しますから浅煎りの珈琲よりも深煎りの珈琲の方が苦味を感じ取り易いです。逆に深煎りの珈琲よりも浅煎りの珈琲の方が酸味を感じ取り易いです。

俺も珈琲を色々飲んできて焙煎度や銘柄や品種の違いこそあれど苦味も酸味も感じ取って来ました。

良い珈琲の基準となる味も理解しているつもりですし、個性とか好みとかじゃなくて焙煎に問題が有ると思われる悪い珈琲の味も理解しているつもりです。

然しそうだとしても最近は「苦味とは?酸味とは?」と思う事が多いっす💦

珈琲の味わいって本当に口頭では伝えきれない複雑さが有るなぁと痛感しました。

ただどの焙煎度でも常に感じ取れていたのが甘味だったので珈琲って本当は甘いんじゃね?みたいな発想になりました!
今まで飲んできた珈琲だって甘味が有った訳ですから珈琲が甘い事は解っていましたが、甘いのが珈琲本来の味かも知れないとは思いもしませんでした・・・。

とは言え甘味が珈琲本来の味かって聞かれたらそれは正直解りません(;'∀')

珈琲の味わいに関しても苦味や酸味の正体は解っていても甘味を形成する要因が何なのかはまだ解っていないので何とも言えません。

 

抽出の癖の問題?

珈琲の味わいは豆量、粒度、湯温、抽出器具によっても変わりますが今回のお話はハンドドリップで同じ抽出レシピで違う珈琲を淹れた場合のお話でした。

甘いのは俺の抽出の癖かも知れないと思った事も有りますが、御袋が淹れても珈琲が甘いので単純に焙煎の質が関係しているのかなと思いました💡

冒頭でお豆さんの質よりも焙煎の質が影響しているとは言いましたが、スペシャルティ、プレミアム、コモディティとか関係無くちゃんとハンドソーティングして確り焙煎すれば或る程度美味しくなると思っているのでお豆さんの質よりも焙煎の質が関係しているのでは・・・と思った次第でした。

 

無論、苦味や酸味を感じる珈琲が良くない珈琲だなんて思いません!

ただ良い珈琲って苦味や酸味よりも甘味を感じ易いなと思ったよってお話でした!

何だかグダグダした纏りの無い内容になってしまいました・・・長い独り言だと思って流して頂けると有難いです(/・ω・)/

Tutaonana tena!